西高26回生同窓会 TOPICS
2020/12/8
西高イルミネーション点灯中
毎年恒例の西高イルミネーションが今年も始まりました。以下、西高スクールカレンダーより
「冬は日没も早く、放課後自学や部活動を終え下校する際は寒く、暗い中を歩くことになります。
そのような下校の風景に、イルミネーションによってささやかな灯りを灯し、
西高生一人一人の心に活力を与えるために、企画されました。
生徒会役員・ボランティア委員・水球部員と本校OBの田中電機様の
ご協力をいただき設置しました。
今年度は、12月8日(火)~1月17日(金)の18日間、午後5時から7時まで点灯されます。
(土日・年末年始のぞく)
2020/11/27
共通テスト50日前集会
今年度の大学入試の第一関門となる大学入学共通テスト(今回から名称変更)まであと50日となる節目に、今年度73回生全員で志望校合格へ向けて、
受験への決意を固め、意欲を高めるために、50日前集会が開催され、
濵崎会長の代わりに、激励の挨拶と合格祈願の鉛筆の贈呈をしてきました。
コロナ禍の中で、受験生たちは大きな制約を受けながらも、
勉強のみならず、部活動で大きな成果を上げています。
・野球部の長崎県21世紀枠への推薦
・女子バスケットボール部のウインターカップ出場獲得
・放送部の全国総文祭での特別賞受賞 などなど
西高同窓会では、少しでも受験に臨む生徒の力になればと思い、毎年この時期に、
松の森神社で合格祈願をしたマークシート用の鉛筆を贈呈しています。
同窓生が後輩を応援する強い気持ちが込められた鉛筆を使って、
本番では持てる力を存分に発揮し、志を叶えてもらいたいと思います。
2020/11/11
センバツ・県の21世紀枠に長崎西!
秋季大会ベスト4の報告をしたときに、センバツ21世紀枠への期待を述べましたが、なんとそれが本当になりました。
(以下、長崎新聞抜粋)
県高野連は10日、第93回選抜高校野球大会の21世紀枠に長崎西を推薦すると発表した。
今後、九州など全国各地区で候補を1校に絞り、1月29日の選考委員会で
一般枠28校とともに3校を選出する予定。
県高野連は推薦理由を「学業と部活動を両立している。
練習時間の確保に苦心しながら努力を重ねている」となどした。
まずは九州地区、そして全国で3枠…と、甲子園出場まではなかなか厳しい道ですが、
県内屈指、全国でも有数の公立進学校で、今年の成績は夏8強、秋4強、
3度の甲子園出場経験も加味してもらい、なんとか選んでいただけないものでしょうか。
長崎県としては、秋季九州大会優勝の大崎高校の出場がほぼ決まりですから、
公立校2校なんて、大いにマスコミ受けしそうですね。
情報通の在京26回同窓会・石橋純治君から、早速メールが届きました。
「おはようさん。西高が21世紀枠に推薦されたな。選ばれると嬉しいね。」石橋
コロナで鬱陶しい今の気分をぱっと吹き飛ばしてくれるような嬉しい報告を期待したいものです。
2020/11/01
プロバスケットボールチーム「長崎ヴェルカ」誕生!
長崎県を拠点にした男子プロバスケットボールクラブ「長崎ヴェルカ」の設立を、ジャパネットグループのリージョナルクリエーション長崎が発表しました。
10/30に長崎駅かもめ広場で行われたイベントで、
様々な人や文化を受け入れてきた長崎の“WELCOME”精神などにちなんだ
「長崎ヴェルカ」に決定したことが報告され、
2021~22年シーズンのBリーグ3部(B3)参入に向けて機運を高めました。
イベントでは、岩下社長が「来年、最高のゲームでスタートすることをお約束するので、
熱い声援をお願いしたい」とあいさつ。
伊藤GMが「日本一のチームを目指しましょう」と呼び掛けました。
2021~22年シーズンのB3参入に向けては、11月締め切りの最終審査があり、
来年5月までに結果が発表される予定です。
Bリーグ一部(B1)には、西高OBの田中大貴選手が大活躍中であり、
今後西高出身のBリーガーが次々と「長崎ヴェルカ」に誕生するのでは…
との期待もできそうです。
長崎ヴェルカの公式ホームページは、https://www.velca.jp
2020/10/27
バスケット女子、6回目の優勝!
令和2年度第73回全国高等学校バスケットボール選手権大会長崎予選会が10/24~26に行われ、女子の部で長崎西が4年ぶり6回目の優勝を果たし、ウインターカップ2020の出場を決めました。
2回戦から登場した長崎西女子はまず九州文化を大差で一蹴、3回戦・佐世保商、
準々決勝・純心女子、準決勝・長崎女子を順当に下し、ライバル長崎商との決勝戦。
前半で大きく差をつけ余裕で勝利かと思われましたが、長崎商の粘りもさすがで、
後半は追い上げられる展開に。それでも最後は何とか振り切り、89-80で勝利しました。
一方、連覇が期待された男子は準々決勝までは100点ゲームで余裕の勝ち上がりでしたが、
準決勝で長崎工に敗れ、残念ながら3位に終わりました。
今年はコロナのために、春季大会、インターハイも中止となり、公式戦はこの大会が初めて。
その中で、女子が優勝、男子3位と期待に違わない素晴らしい成績を上げてくれました。
なお、ウインターカップは12月23日から東京体育館等で開催されますが、
残念ながら一般の応援は無理なようです。
<女子>
2回戦 長崎西134-20九州文化
3回戦 長崎西72-54佐世保商
準々決勝 長崎西72-65純心女子
準決勝 長崎西69-65長崎女子
決勝 長崎西89-80長崎商
<男子>
2回戦 長崎西114-58国見
3回戦 長崎西129-54佐世保北
準々決勝 長崎西104-80瓊浦
準決勝 長崎西80-85長崎工