西高26回生同窓会 TOPICS
2021/01/16
大学入学共通テストはじまる。
いよいよ今日から大学入試センター試験改め「大学入学共通テスト」が始まりました。今年はコロナによる学業遅れ等に対応し、第一日程が1/16,17,第2日程が1/30,31と
2回行われます。
長崎新聞によれば、今日は離島を含む9会場で約5千人が試験に挑みました。
また、各会場とも教室の換気や除菌などのコロナ対策を徹底し、医師や看護師も待機したそうです。
西高では、試験を翌日に控えた昨日、受験者激励会が行なわれ、
猪股教頭より、「平常心と集中力で乗り切ってほしい」と激励のことばがありました。
健康に留意して、みんな頑張ってほしいと思います。
2021/01/12
大雪!
1/7から降り始めた雪が8日、9日とだんだん寒気は強くなり、9日午前1時に長崎市で観測史上2番目に多い15センチの積雪を記録しました。
この大雪の影響で、高速道路や長崎バイパスが通行止めとなり、
一般道でも通行止めやチェーン規制となりました。
やっぱり長崎は雪に弱い街です。
9日は長崎の路線バスは終日運転を見合わせたほか、
8日は動いた電車も9日午前中運転を合わせました。
また、浜屋やアミュプラザ、ココウォークは臨時休業、夢彩都は閉店時間を切り上げました。
平和公園にある平和の泉では池の表面が凍り付いたそうです。
ただ、この大雪は長崎市や五島市が結構ひどかったのですが、
諫早市や大村市ではほとんど積もりませんでした。
まるで夏のゲリラ豪雨と同様で、今回は”ゲリラ大雪”と言えそうですね。
2021/01/5
謹賀新年。
明けましておめでとうございます。本年も26回同窓会へのご協力、よろしくお願いいたします。
コロナ禍で静かなお正月でした。
諏訪神社に初詣に出かける人も今年は少なかったそうです。
また、年始の祝賀会などもすべて中止となり、
正月が明けて出勤したものの、いささか手持無沙汰です。
全国同様、長崎も第3波の感染が広がってきており、大変心配をしています。
コロナの一日も早い収束をいろんな神様にお願いをしているところです。
皆様方もどうぞ3密を避けて、同窓会が開ける日を楽しみに、
もうしばらく我慢!我慢!です。
2020/12/28
2020年お疲れさまでした。
期待していたバスケットウインターカップの西高女子ですが、残念ながら1回戦で強豪校の聖カタリナ学園に89-69で敗れました。
前半はともかく第4クオーターには最終的に10点差をつけただけに、
緊張からだったのか、立ち上がりの不調が悔やまれました。
ただ、コロナ感染者が出て出場辞退するチームが続出する中で、
懼れることなく最後まで精一杯プレーした選手の皆さんに
「苦しくても負けない」強い気持ちを持つことの大事さを
教えられた気がしました。本当にありがとうございました。
今年はコロナのために、同窓会活動も全くと言ってよいほどできませんでした。
母校・西高にもほとんど出入りすることなく、先生方との懇親の機会もありませんでした。
本当に残念な同窓会役員10年目でした。
また、26回生西高入学50周年記念同窓会も、来年2/6実施で企画しましたが、
コロナ感染予防の観点から、断腸の思いで中止を決めました。
楽しみにされておられた皆様には大変ご迷惑をおかけしました。
誠に申し訳ありません。
また、地元世話人会で改めて企画を立て直し、早いうちに打ち出したいと思っています。
2020年はコロナ禍に尽きる大変な一年でした。
いろいろとご苦労やご心配をされた方々もあられるかと存じます。
来年、コロナが少しでも回復でき、良い年となりますように心よりお祈りして、
今年の年末のご挨拶といたします。
皆さん、よいお年をお迎えください。(長澤和彦)
2020/12/14
センバツ21世紀枠、残念!
「もしかしたら甲子園…」とちょっと期待した21世紀枠。残念ながら、長崎西の名前は呼ばれませんでした。
日本高野連は11日、第93回選抜高校野球大会の21世紀枠の各地区候補9校を発表しました。
選ばれたのは、
北海道 知内
東北 八戸西(青森)
関東 石橋(栃木)
信越 富山北部・水橋(富山)
東海 三島南(静岡)
近畿 東播磨(兵庫)
中国 矢上(島根)
四国 川之石(愛媛)
九州 具志川商(沖縄)
旧3の10の石橋純治君から早速「残念!」のメールが届きました。
来年に期待しましょう。