西高26回生同窓会 TOPICS

2019/07/22
東海同窓会その2

「名古屋の夜は簡単には終わらない。」

ということで、大村出身の幸川マキさんのお店で2次会が開かれました。
参加者は、私たち3名に関西同窓会・河野会長、福岡同窓会・平松会長、
16回の坂口さん、22回の高橋さん(初代会長)と神田会長、本石事務局長。
壱岐焼酎を飲みながら、大カラオケ大会と相成りました。

東海はみんなが歌自慢。負けじと、藤原教頭が声を張りあげます。
今回が最後の参加となる渡川校長も、歌に踊りにと切れまくっておられました。

その後、さらに3人で3次会に行って、名古屋の夜を目いっぱい満喫しました。

178-1.jpg178-2.jpg178-3.jpg

2019/07/21
東海同窓会

東海同窓会総会・懇親会に渡川校長、藤原教頭と3人で行ってきました。
今年の総会・懇親会には8回生の水野さんを筆頭に14名の同窓生が参加、
その他、我々に加え各地区同窓会、東海長崎県人会などから来賓11名、
合計25名が会場の東京第一ホテル錦に集まりました。

26回同窓会からは、創設メンバーの石橋純治、佐久間藏の2名。
石橋は今年も東京から日帰りで参加、佐久間は役員定年を迎えて、
ようやく十数年ぶりで東京から名古屋に帰ってきたということでした。

神田会長ほか役員団の皆さんのご尽力で、人数は少ないものの手作り感一杯の楽しい宴。
全員の近況報告、大村出身の歌手・幸川マキさんの歌謡ショー、
お楽しみ抽選会などであっという間に2時間半。
校歌を全員で熱唱し、無事今年の総会・懇親会も終了となりました。

177-1.jpg177-2.jpg177-3.jpg

2019/07/12
甲子園予選惜敗!

高校野球甲子園予選が昨日から始まり、西高が今日第2日の第1試合に登場しました。
対戦相手は島原高校。今年は初戦から全校応援!です。
梅雨明けを思わせるような晴天の中、プレーボール。
両チームとも初戦とあって硬さが目立つ立ち上がりでしたが、
島原はワンチャンスを生かして先制点を挙げます。

一方西高はランナーは出るもののバント失敗などで送れず残塁の山、もどかしい雰囲気が続きます。
2番手ピッチャーの山下君の好投で、守備も落ち着き、あとは打線爆発だ!というものの、
ここ一発が出ないまま、1対0ではや9回裏。
2塁打と四球で1死1、2塁、長打でサヨナラの大チャンスを迎えます。
ここで、期待の大砲・中島君の素晴らしい一打は、惜しくもショートのファインプレーで遊直、
飛び出した二塁ランナーも戻れず、ダブルプレーで試合終了。今年は1回戦で涙…となりました。

ともあれ、昨年の秋段階では1、2年生で15人弱と、存続の危機さえ囁かれる状況でしたが、
今春は10名を超える新入生が入部してスタート。
昭和56年甲子園出場組の藤原教頭も赴任され、野球部の意気は上がっています。
また来年!に大いなる期待をしたいと思います。

176-1.jpg176-2.jpg

2019/06/24
第8回和会ゴルフコンペ
6/24(日)、もう梅雨は来ないのかというような快晴の下、第8回の和会ゴルフコンペが開催されました。
チサンカントリークラブ森山には、最長老26回の私から64回の近藤優季さんまで、
いずれも腕に自慢(?)の老若男女23名が参加しました。

私は新人県議で35歳の赤木幸仁君と弱冠26歳の近藤嬢と一緒に回りましたが、
どこに飛んでいくかわからないボールを探しながらも、若い二人との会話は結構楽しいものでした。
そして、年齢や性別に関係のないゴルフの楽しさ、奥深さを認識したラウンドでした。

優勝は、和会唯一のシングルプレーヤーである村田修さん(37回)が2度目の栄冠。
スコアはさすがの76でした。

人集めや連絡に加え賞品の手配まで、お世話いただいた幹事団の皆さんに、
心より御礼申し下げます。ありがとうございました。

次回は今年秋11月頃の予定だそうです。
ぜひ多くの皆さんのご参加をお願いします。

175-1.jpg175-2.jpg

2019/06/23
福岡同窓会に行ってきました。
6/22(土)、福岡同窓会へ行ってきました。
長崎からの参加は、渡川校長、藤原教頭(35回卒)、和会の高木(45回卒)、赤木(55回卒)と私の5名。
奇しくも、10年ずつ違いのメンバーとなりました。

福岡同窓会は、10回ごとに下一桁の各回数年度が縦並びで幹事を務めます。
今年は「4」の年ということで、4回、14回、24回、34回、44回、54回、64回の担当でした。
年々レベルが上がっているという噂の「西高コーラス部」の美しいハーモニーで幕開け。
その後ビデオ上映された「世界の有名人からのメッセージ」は、
元RKBの山口一雄(24回)さんが監督しただけに、編集センス抜群でめちゃくちゃ面白く、
会場は爆笑の渦に包まれましていました。
恒例の抽選会では、ソフトバンク戦のチケットなど結構豪華な景品が出ていました。

赤木、高木両君が和会からのアピールの中で、翌日がゴルフコンペという話をしたら、
いろんな同窓生の方々から、たくさんの豪華な賞品を提供いただきました。
ありがとうございました。

最後に挨拶に立ったのは、元西高教諭で、教育次長などを務められた西敏男先生。
「実は西高の校長になりたかった!」と衝撃の告白に会場のみんながビックリして、大笑い。
その西先生の万歳で、3時間に及ぶ大同窓会はお開きとなりました。

174-1.jpg174-2.jpg174-3.jpg

- Topics Board -