西高26回生同窓会 TOPICS
2025/09/02
第77回西高運動会開催。
毎年この時期恒例の西高運動会が今日行われました。日程、天候そして何より熱中症対策として、会場を県立総合体育館(アリーナかぶとがに)に移し、
初の屋内開催となりました。
収容人数2000名の観客席には、生徒800名強に加え、平日にもかかわらず保護者などが続々詰めかけ、
満席で立ち見が出るほどの盛況でした。
初村校長先生によれば、経費はリハーサル、本番、予備日と3日間借りて約60万円ほどですが、
何といっても場内はクーラーが効いて涼しく、砂埃もありません。
熱中症の発生する恐れを考えれば、安いものだとおしゃっていました。
また、アリーナは観客席から近く見やすいし、徒競走やリレーなどの臨場感はハンパありません。
声援や手拍子が場内に反響して、生徒、観客は大いに盛り上がっていました。
ただ、屋外開催のいい意味での間延び感というか余裕があまりなく、競技が次々に行われていく感じ。
スケール感もなくなり、個人競技よりも団体競技が多く、幼稚園の運動会みたいとの声もありました。
競技では、半世紀を超える3つのプログラムのうち、「東海道五十三次」が姿を消しました。
「もしも教師でなかったならば」「西高パレード」も会場の関係で大きな製作物がなくなりました。
特に「西高パレード」は、とうとう“集団ダンス合戦”に変貌しました。
教員が参加するシーンもあり、それはそれで面白かったのですが、「もし教」と同じじゃん…とも。
それでも、クラブ対抗リレーでは運動・文化各クラブのアイデアを凝らした演出が爆笑を呼び、
色対抗の応援合戦では一糸乱れぬ圧巻のパフォーマンスを見せてくれました。
校長先生は「新しい時代の新たな運動会のはじまり。そのミッションをみんなが大いにパッションを
持って、素晴らしいアクションにつないでいたことに感動した」と講評。私も同感!
来賓席のメンバーからは、今年をさらに生かして来年がまた楽しみとの声も聞かれました。
2025/08/26
社長就任祝いと暑気払い。
7/31付けで26回同窓会事務局の山川明満さんが長崎倉庫株式会社の代表取締役社長に就任されました。長崎倉庫㈱は昭和22年に倉庫業を中心に設立。現在は倉庫業に加えて、長崎港に入港するクルーズ船の
船舶代理店業務を大きな柱とする長崎有数の老舗企業です。
山川さんは50年ほど勤務後社外取締役を務めていましたが、このほど乞われてトップ就任となりました。
そのお祝いを兼ねて、8月26日に26回同窓会事務局の男性陣が集まり暑気払いを行いました。
会場は平安閣サンプリエールのビアホール、涼しい室内で2時間半、楽しい時間を過ごしました。
(事務局女性陣の皆さん、ごめんなさい)
山川君は、「老骨に鞭打って(失礼!)社員と長崎のために力を注ぐ」と力強く挨拶。
今回集まった6人(みんなフリー)からそれぞれ激励の言葉が贈られました。
70歳にしてまた責任ある地位で頑張るという山川君の活躍をお祈りします。
2025/08/1
2024年度会計報告アップ。
ひと月ほど遅れましたが2024年度の会計報告を作成し、26回生ホームページにアップしておりますので、ご参照ください。
ちなみに、会計年度は毎年7月から6月までとなっています。
今年は年度替わりの7月のアタマに同窓会総会・懇親会が実施されるということで、
総会がらみの入金、経費が6月末から7月にかけて輻輳し、ちょっと混乱しました。
会費などの同窓会本部への支払いは7月ということにして、2024年度を締めました。
最終的には、来年度2025年度の会計報告できちんとなる予定です。
なお、26回同窓会へのカンパは常時受け付けています。
ご協力よろしくお願いいたします。
<ゆうちょ口座>
店番778 普通預金 口座番号1155618 名義:ナガサワカズヒコ
2025/07/5
西高同窓会総会・懇親会、開催!
7月5日、出島メッセ長崎を会場に、長崎西高同窓会総会・懇親会が開催されました。同窓生全体を対象にした総会の実施は、コロナ禍を経て、実に6年ぶり。
大先輩の6回生(御年90歳)から今年就職した73回生まで、500名を超える!出席者で賑わいました。
26回生は事務局9名に、串山ご夫妻、田代さん、森(旧姓:石丸)さんの計13名が参加しました。
総会は15時半から出島メッセ1階の102会議室で開催。
過去2年間の事業並びに会計報告と今年度の事業計画と予算が報告されました。
懇親会は2階のコンベンションホール(1&2)に会場を移して、16時から始まりました。
会場内には、今回初となる西高OBによる5つの出店が出展し、更なる賑わいを演出しました。
・西高オリジナルビール「WEST COAST IPA~遅刻坂」 O/A NAGASAKI CRAFT BEER
・西高まんじゅう(時津饅頭) 川林まんじゅう
・たかしま農園(崎永海運㈱) トマトジュース、トマトカレー
・西高グッズ販売 西高購買部 その他1社
そのほか、射的コーナーでは、懐かしの西高卒業記念グッズが景品でした。
お楽しみ福引会では、協賛各社からの豪華景品がたくさん集まり、こちらも大盛況。
26回生では13名のうち5人が当選、賞品はみんなで分けて、いいお土産になりました。
楽しい時間はあっという間。全員での校歌斉唱、万歳三唱で会は18時にお開き。
26回生はそのまま隣のヒルトン長崎で軽く2次会、こちらも楽しい時間でした。
会費徴収の際に、早嶋さんと酒井さんにいただいたカンパ金でチャラにできました。
ありがとうございました。
実質6年ぶりの総会・懇親会で、ノウハウの継承は必ずしも完璧ではありませんでしたが、
幹事を務めた53回、54回生諸君が新企画を導入するなど頑張ってくれました。
彼らが集めた協賛社はなんと33社。
同窓生各位の負担を減らすことと同窓会自体の経費削減への取り組みの第一歩になりました。
幅広い世代の方々から「楽しかった」「面白かった」「次回が楽しみ」といった声が聞かれました。
とにもかくにも無事終了できて、関係者の皆さん、本当にお疲れさまでした。
次回2027年度は第55回、56回卒業生の幹事担当です。よろしくお願いします。
2025/06/30
同窓会総会まで1週間。
いよいよ西高同窓会総会・懇親会まで1週間となりました。26回生の出席予定者は、今のところ事務局で把握している分が12名です。
そのほか別の手段で入場チケットを入手した方もいるのでしょうから、
何人集まるが楽しみです。
カンパは、藤原昌史君、濵崎宏明君、それに私の3名から合計4万円集まりました。
なんとかチケットの負担金をカバーできそうです。
ありがとうございました。
出席希望の方、当日朝までOKですのでご連絡ください。
また、カンパはいつでも受け付けていますので、どうぞよろしくお願いします。
事務局(長澤スマホ) 090-4515-4850
振込先 ゆうちょ銀行 店番:778 預金種目:普通預金
口座番号:1155618 名義:ナガサワカズヒコ
なお、2024年度の会計報告は近日アップの予定です。