- 志高く夢かなう長崎西 -

この度、第26回生 長崎県立長崎西高等学校卒業生同窓会事務局ホームページを開設しました。
ただいま準備をすすめておりますのでまず、同窓会メンバー登録よりアドレス等の登録をお願いしております。
同窓会の日程連絡など26回生に関わる情報をメールにてご連絡して参りますのでどうぞ宜しくお願い致します。


 第26回同窓生の皆様へ
H28.1.1

明けましておめでとうございます。
長崎は天候に恵まれ比較的暖かな新年を迎えました。

私どもの還暦同窓会、そのタイトルを「青春回帰〜還暦の章・長崎西高等学校第26回卒業生還暦同窓会」といたしましたが、ご案内の通り、2月6日(土)午後7時よりホテルニュー長崎3階「鳳凰閣」において開催いたします。
12月末現在で、出席者数108名と一応の目標である三桁を達成することができました。これもひとえに同窓生各位の出席勧奨・呼びかけのおかげと、心より感謝申し上げます。
ただ、ハガキの回収率はまだ45%台で、お手元に案内が届いているのに、返事をお出しいただいてない方が半数以上いらっしゃいます。2月6日の本番まで残された時間は短いのですが、一応1月10日まではハガキをお待ちしたいと思っております。また、直接電話なりメールでお返事をいただくことも可能です。一人でも多くの同窓生の皆様のご参加をお願いいたします。(電話095-826-5300、メールk-nagasawa@nbc-socia.co.jp)
なお、恩師では、天野 紘(3年2組)、山西 實(3年6組)両先生から出席のお返事をいただいています(山道喜久治、伊東和男、馬場英樹、山西美佐子の各先生はご欠席)。
1月15日が締め切りですので、先生方のご参加がさらに増えることを期待しております。

本番まであと1ヶ月少々となりました。当日の打ち合わせ、準備等も佳境に入っています。地元・長崎にお住いの同窓生の皆さんには、当日のお手伝いをお願いしたいと存じます。
具体的には、このインフォメーションで告知をしますので、なにとぞ皆様方のご協力をよろしくお願い申し上げます。

(事務局長・長澤和彦)




 第26回同窓生の皆様へ
H27.12.1

 12月に入り稲佐山の木々も冬模様に変貌しました。皆様お変わりありませんか?
10月中旬に、還暦同窓会のご案内をお送りして、早2ヶ月になろうとしています。その間、行方不明の方々の追跡調査及び宛先不明で返ってきた分の再調査を、準備会のメンバーのご協力とあらゆる伝手を総動員して行った結果、卒業生571名のうち、412名の所在が確認できました(物故者15名含む)。この調査は今後も続けて行きます。
 12月1日現在で、ハガキの回収数は99枚(回収率25.9%)、内訳は出席57名、欠席42名ですので、まだ7割近くのハガキが投函されないままです。今月一杯が締め切りとなっていますので、できるだけ早めに投函いただきたくお願いいたします。さらに、クラスやクラブのお友達に、ハガキ投函のお声かけ(参加であればよりよい)を積極的に行っていただきたく存じます。
 今月からは、恩師への招待状発送や同窓会当日の役割分担、式次第及び会場装飾等の打ち合わせなど、具体的な動きがスタートします。準備会の面々も、退職前の忙しい(?)中、頑張っています。地元の皆さんを中心に、当日のお手伝いも募集していきます。
 
なにとぞ皆様方のご協力をよろしくお願い申し上げます。    (事務局長・長澤和彦)


H27.10.30


拝 啓
くんちのシャギリの音が消えて、長崎の街中には静けさが戻り、稲佐山の紅葉を待つばかりの季節となりました。
皆様方におかれましては、いかがお過ごしでしょうか。
私たちが昭和49年に長崎西高を卒業して、実に41年の歳月が流れました。その間、平成5年のお盆に卒業20周年同窓会を実施し、160名を超える参加がありましたが、それ以降同窓会の話は立ち消えになっていました。
今回、私たちが還暦を迎えるのを機に、22年ぶりの同窓会を開催しようという声が各方面より上がり、年度当初より準備を進めて参りましたが、やっと皆様方へご案内できる運びとなりました。
現在、長崎西高は長崎県No.1の進学校として、九州内はもとより全国に名前を知られる存在になりました。東京大学をはじめ国公立大学への進学率では全国トップクラスを誇っております。クラブ活動も、文化系では物理部・化学部・放送部、体育系ではバスケットボール部・カヌー部・水球部などが全国を舞台に活躍しており、まさに名実ともに文武両道の名門校です。
そんな母校ですが、一部体育館やプール、部室などが新・改築されたほかは、私たちが卒業した頃とほとんど変わらぬ佇まいを残しています。また、運動会や文化祭もあの頃とほぼ同じ形で後輩に受け継がれていて、校歌に歌われている『自律の園』は今も健在です。
 今年度に還暦を迎え、これから第二の人生へ転向される方も多いと存じます。この還暦同窓会を通じて、故郷・長崎で、皆様方とともに、懐かしい高校時代を振り返り、旧交を温め合って、しばし楽しい時間を一緒に過ごしたいと思っております。
ぜひとも、多くの皆様方にご参集いただきますよう、お願いいたします。
敬 具
 同封のハガキに、出欠ならびに必要事項をご記入いただき投函してください。
また、欠席される方にも記念誌をお送りしたいと存じますので、連絡先をお忘れなくよろしくお願いいたします。締め切りは年内とさせていただきます。
なお、皆様方からいただいた個人情報は、長崎西高同窓会に関わる連絡以外には一切使用いたしません。また、責任を持って蓄積・管理し、第三者に譲渡・提供することはありません。
<発起人>
江口久美子、嶋  公代、高野 愛子、早島 順子、村田  緑、飯田 義則、石橋 純治、川田  浩、神崎 修治、栗原 和彦、田中 康正、中村  敦、長澤 和彦、M崎 宏明、原田 良知、平尾 眞一、深堀 政幸、宮本 清則、山川 明満
(アイウエオ順、女性は旧姓)
<連絡先>
長崎西高26回生還暦同窓会事務局(事務局長・長澤和彦)
株式会社NBCソシア 長崎市上町1-35 NBC別館11階
Tel:(095)826-5300 E-mail:k-nagasawa@nbc-socia.co.jp



Copyright 2015 第26回生 長崎県立長崎西高等学校卒業生 同窓会事務局. All Right Reserved.